木こり修行・最初の1本
7月の活動日は6日(日)でした。
この日は3人で山に入り、作業目標はヒノキを1本倒すことでした。

倒すのは写真中央のヒノキです。
手前に倒したいのですが、反対の方向にやや傾いていて、思っている方向に倒すのは難しそうです。

こんな時はチルホールの「チーちゃん」の出番です。

ヒノキから延ばしたワイヤーを、切り株を利用した滑車で方向を変え、ヒノキを倒したい方向に引っ張る力を加えます。

今日のチェーンソーはキコリンリン隊員。
講習を受講後、初めて自分で1本伐倒するのでこの笑顔です。
受け口が(まぁまぁ)綺麗にできました。

チーちゃんを引いて、ヒノキを倒したい方向に引っ張り、追い口を入れると…

ちゃんと狙った方向にヒノキは倒れました。
お見事!

人生初伐倒を祝い、ノンアルコールビールで乾杯です。
キコリンリン隊員、これからもチェーンソーよろしく!


伐って山から降ろしたヒノキの丸太は、ゆめほたる里山クラブさんに納入し、ベンチの脚に加工されたました。