ニュースリリース

過去のニュースリリースを見る➡️

台場クヌギの森

  • 6月、新隊員が登場
    6月の里山整備活動は16日(日)この日、里山整備隊に新しい隊員が登場しました。ヤマモト隊員です。 この日の整備活動はほぼほぼ下草刈り。夏はこれをしないと後でえらい目を見ますから。 下草刈りが落ち着いたら、鹿除けネットの強 […]
  • 5月の活動報告!
    5月になると初夏ーっって感じが一気に訪れますね。我々山の管理人にとっては、夏を前にして下草の伸び具合が気になる季節です。 ということで、今月の活動は下草刈りがメインです。刈り払い機がフル回転で伸びた下草をガンガン刈り取っ […]
  • 4月もいろいろたくさんしました
    ちょっと間が空いてしまいすみません。年度替わりとかでバタバタしている間にもうGWも過ぎてしまいました。 前回の活動以降の様子をお伝えします。 4月2日、北摂の里山エリアを巡る春ツアー「里山×環境×人×学ぶ×ツアー」が行わ […]
  • くぬぎの苗木を53本植えました
    「日本一の里山」川西・黒川にくぬぎの苗を植えるイベント「菊炭を守る森づくり」2024は予定どおり、3月16日に開催しました。 この日は朝こそそこそこひんやりしていましたが、集合の9時にはポカポカと陽気になってきました。 […]
  • 植樹の準備着々と
    今年の冬は結構な暖冬のようで、2月に入っても最高気温が20度に近づく日があったりしています。3月16日の「菊炭を守る森づくり」に向けて、2月18日(日) 植樹する現場の整備作業を行いました。 今回も川西里山クラブから6名 […]

過去のTopicsを見る➡️

北摂アーカイブス

  • 松茸狩り
    昔は黒川の山でも松茸がたくさん採れたようです。山の中でちゃぶ台を広げ、採れた松茸をすき焼き?の鍋に入れて味わってたようです。令和の今ではとても信じられない光景です。
  • 昭和初期の黒川銀座
    戦前までは妙見信仰が盛んで、大阪の船場の商人さんたちを中心に、毎月月末には能勢の妙見山に大勢がお参りに訪れました。お参りの帰りに食事をしたり宿泊したりするのが今で言う“レジャー”で、黒川の妙見ケーブルの駅前の通りには料理 […]

過去のTopicsを見る➡️

みんなの森のウッドデッキ

  • ピザを石窯で焼いて、ウッドデッキをメンテしよう
    秋も深まった12月4日(土)、黒川公民館の裏山に作ったウッドデッキのメンテナンス作業を行いました。完成してほぼ1年、これからも長持ちさせるためにウッドデッキに防腐用のニスを塗ります。 集まったのは私たち保存会と箕面こども […]
  • ウッドデッキ完成
    去年の10月からツキイチ週末に作業を続けてきたウッドデッキが、とうとう完成しました! 今日は最後の作業、デッキの上に据え付けるテーブルを作りました。 暖かくなったらデッキに集まって、石釜で焼いたピザを食べましょう。それま […]
  • 組み立て開始!
    絶好の秋晴れとなった10月31日(土)、ウッドデッキの組み立て作業がいよいよ始まりました。素人には難しい外枠の設置はプロの職人さんにお願いしましたが、そこに骨組みを組んでいく作業からみんなで取り掛かりました。 先日、みん […]
  • まずは解体完了!
    10月11日(日曜日)、前日までの台風も過ぎ去って、今日はとってもいい作業日和。いよいよ里山広場づくりのスタートです。およそ30人のおとーさん、おかーさん、ぼくちゃんにおじょうちゃんが黒川の里山に集まってくれました。まず […]
  • 第1回ワークショップを開催しました
    8月31日(土)川西・黒川公民館で有志が集まって、第1回のワークショップを開催しました。 まず最初ですので、ウッドデッキの現状や設置された当時の経緯などを確認して、実際にウッドデッキやピザ窯の様子を見に行きました。 ファ […]

北摂里山の日

  • 北摂里山の日2021
    第1部「古写真で語る北摂里山」は11月6日(土)に開催しました。会場は川西市黒川の長谷屋旅館。妙見ケーブル黒川駅前にある木造3階建ての、クラシックでとっても風情のある旅館の大広間をお借りしました。※長谷屋旅館は現在は旅館 […]
  • 「北摂里山の日」をYouTubeで配信します
    北摂の里山の魅力を様々な団体から動画で発信する「北摂里山の日」 11月1日(日曜日)の10時から17時にYouTubeでご覧いただけます。 ここをクリック ぜひお楽しみに!
  • 【予告】11月1日にオンラインイベント「北摂里山の日」を開催します
    川西・黒川で2006年から続けられてきた「黒川里山まつり」、2019年からは「北摂里山まつり」にリニューアルして開催しましたが、今年はコロナウイルス感染防止の観点から多くの人たちに集まっていただくスタイルは控えることとし […]
MENU
PAGE TOP