2022年10月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月23日 rijichou 台場クヌギの森 本日は3本 10月の里山整備活動は23日(日)。秋晴れの清々しいお天気に恵まれました。暑すぎず寒すぎず、里山整備に絶好の日和です。 本日の参加は4名。 この日の活動のメインは、後ろに見えているヒノキの伐倒です。ヒノキが日光を遮ってい […]
2022年9月29日 / 最終更新日時 : 2022年9月29日 rijichou 台場クヌギの森 残暑厳しいのに里山は吹雪? ツキイチの里山整備活動、8月は台風が近づいて雨となったためキャンセルせざるを得ませんでした。 リベンジの9月は18日(日)午前中に現地で集合しました。参加はメンバー5人です。 加えてこの日は、千葉県市川市からゲストのMさ […]
2022年7月17日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 rijichou 台場クヌギの森 里山は自然の宝庫だ 7月の定例整備活動は4名の参加でした。 夏になれば田んぼも畑も山も草がボーボーと生い茂ります。台場クヌギの森も、5月にキレイに刈ったところにクマザサやダンドボロギクなどが生えまくっていたので、刈り払い機で刈りまくりました […]
2022年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 rijichou 台場クヌギの森 本物の里山には炭焼き窯がある 6月の定例整備活動は寂しいですが2名の参加です。本日のテーマは、前から気になっていた炭焼き窯跡をなんとかしよう!です。 台場クヌギの森には小さな炭焼き窯の跡があります。昔々は、里山のクヌギを伐って、その場で炭に焼いていま […]
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 rijichou 台場クヌギの森 黒川の炭焼きが新聞で紹介されました 5月14日付の神戸新聞で、川西・黒川の炭焼きが大きく取り上げられました。右下の台場クヌギの写真は、わたしたちが保全する「台場クヌギの森」で撮られたものです。
2022年5月15日 / 最終更新日時 : 2022年5月21日 rijichou 台場クヌギの森 下草はあっという間に伸びるものだね 5月の定例活動日です。 現地に着くと、春までに刈ったはずの下草がいつの間にかグングン伸びていました。自然の力はえらいもんですねぇ。 感心している場合じゃありません。台場クヌギの生育に支障が出ないよう、きちんと刈ってしまい […]
2022年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 rijichou 台場クヌギの森 「台場クヌギの森」案内看板を設置 台場クヌギと菊炭のことをもっとたくさんの人たちに知ってもらおうと、「台場クヌギの森」の入り口に看板を設置しました。 看板の作成にあたっては、兵庫県立大学の服部保・名誉教授と、コープこうべ環境基金のご協力をいただきました。 […]
2022年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月24日 rijichou 台場クヌギの森 エドヒガン救出大作戦 すっかり春らしく暖かくなりました。少し動けば汗もかきます。今月の定例活動は3人の参加で、先週に調査した里山内のエドヒガン周りを綺麗にしました。 その前に、2月に植えたクヌギの苗木の様子をチェックすると、しっかりと新しい芽 […]
2022年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 rijichou 台場クヌギの森 エドヒガン緊急調査 4月になって急に暖かい日が続き、台場クヌギの森にあるエドヒガンも一気に花が咲きました。 花が咲いているということは、今まで気がつかなかったエドヒガンを確認できるということ。花が咲いているうちに、森にどれだけのエドヒガンが […]
2022年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月30日 rijichou 台場クヌギの森 貴重な?里山資源を発見⁈ 今月も台場クヌギの森に入って整備活動を続けています。ただ、この日はメンバー皆さんの都合が悪く、参加は二人だけだったので、大きな作業は諦めて前回に伐り倒したヒノキの巨木の枝を払うことに集中しました。 枝払いもいい加減飽きて […]