2022年2月23日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 rijichou 台場クヌギの森 樹齢50年超のヒノキを倒す 2月は11日に里山整備活動をやったのですが、「来月まで待てない!」というメンバーの熱い想いに応えて、23日にも活動日を追加しました。 台場クヌギの日当たりに差し障っているヒノキの大木を順番に伐り倒していきます。ムラカミ” […]
2022年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年2月22日 rijichou 台場クヌギの森 鹿くん、どっからでもかかってこんかい! 1月に台場クヌギの森に植えたクヌギの苗10本。何十年後かに一庫炭になるのかと考えるとワクワクしますが、目下の心配は年々増える鹿の食害です。ここにも鹿のファミリーが日に夜に出没して草や新芽を食んでいます。 どのような対策を […]
2022年1月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月15日 rijichou 台場クヌギの森 クヌギの苗木を植樹 川西・黒川の「台場クヌギの森」は文字通り、台場クヌギが300本以上あるNo. 1の群生林ですが、伝統の一庫炭を焼くにはまだまだクヌギが足りません。他の土地からも仕入れています。 一庫炭の生産を続けていくためには、何十年か […]
2021年12月29日 / 最終更新日時 : 2021年12月29日 rijichou 台場クヌギの森 Xmasは里山で 12月25日(土) 元々、活動の予定はなかったのですが、「今年のことは今年のうちに」しておきたいので、急遽4人が集まって里山に入りました。 先月に切り倒したヒノキの大木からやや太めの枝を回収しました。ミヤケくんが大学の学 […]
2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 rijichou 台場クヌギの森 スッキリした〜 里山班の12月の定例活動は19日(日)です。師走で忙しい人が多くて、この日の参加は3人です。 台場クヌギの森の入り口辺りに、熊笹が茂っていてうっそうとなっているのが前から気になっていたので、刈り払い機で刈ってしまうことに […]
2021年12月12日 / 最終更新日時 : 2021年12月14日 rijichou 台場クヌギの森 和尚特製里山鍋で元気もりもり 11月の定例整備活動は28日(日)でした。保存会メンバーに加えてオブザーバー参加もあり、7人で頑張りました。 整備作業の取り掛かる前に、ホンモノの山伏による法螺の音が里山に響き渡ります。これで里山から邪気が追い払われるの […]
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 rijichou 台場クヌギの森 巨木を伐採 10月の里山保全活動は、予定より1週遅れの10月24日です。集まったメンバーは5人。みんな、やる気満々です これまで、細い雑木はチョコチョコと切り倒してきましたが、まともな樹木、それも直径40センチオーバーの木を切り倒す […]
2021年10月26日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 rijichou 台場クヌギの森 保存会、神戸へ進出 10月16日&17日、秋晴れに恵まれた週末に神戸のメリケンパークで催された「ひょうごふれあいフェスティバル2021」に出展しました。 私たち保存会は、北摂の里山の貴重な自然環境を広くアピールすべく、パネルの展示やビデオの […]
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 rijichou 台場クヌギの森 ニューホープ登場 毎日暑すぎ〜と思っていたら雨が降り続いた変な?夏もようやく過ぎ、ようやく秋が来た…と思ってほっとしていたのに、急にまたガンガン暑くなった9月19日(日)、定例の里山整備活動を行いました。 この日の活動には期待の新人!なん […]
2021年9月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月30日 rijichou 台場クヌギの森 樹液を求めてカブトムシ 8月の定例活動日はお盆を外して、1週遅れの22日(日)としました。今回の参加者は会員2名と、里山保全に興味を持たれて活動を覗きに来られた方1名と、地元・黒川の方1名を合わせて合計4名です。 このところ毎日雨・雨・雨…だっ […]